春日井スイミングスクールへ入会をお考えの皆様へ
春日井スイミングスクールは、昭和57年4月、次代を背負う子供たちが、心身ともに健康に成長してほしいと強い願いをこめて開校いたしました。
近年運動不足による肥満児や、体格に比べて体力が伴わない等が大きな問題となっています。子供達には発育に合った適切な運動量の実施によって、健全な精神と身体機能を高めることが必要です。
当スクールでは水泳を通じて「かなづち追放」・「体力増進」・「ルールとマナー」・「頑張る力」を目標に掲げ、子供たち全員が立派に泳力を身につけるまで責任をもって指導いたします。
さらに、集団行動の中で得ることが出来る社会性や、泳力向上によりチャレンジ精神、忍耐力など心の強さも養成することを目標としています。
春日井スイミングスクールの指導方針
当スクールの特色は、まず溺れない技術の習得に始まり、4泳法を習得し、200m個人メドレーを泳ぐための、技術と体力の習得を最終目標としています。
そのため習得しやすい背泳ぎから指導を始め、持久力を高める為に長い距離を泳ぐ練習を取り入れている事が特色となっております。
練習は全く泳げない方から上級者まで、同じ程度の泳力の会員を1つのクラスにまとめ、集団指導で行います。1人1人の可能性を無理なく効果的に引き出せるよう、能力に応じたカリキュラムを組んで指導いたします。
褒める機会を多くする為に、出来るだけ簡単な目標設定から始め、より困難な目標に取り組めるよう指導しています。たくさん褒められて水泳が上達した子供は、水泳以外の事柄においてもその事柄をよりうまく成功させるように努力するようになります。これを目標達成能力といい将来のその子の考え方に影響を与える重要な力です。
また、集団で練習する事により、人を思いやり、人と協力し、人と競い合う中で、ルールやマナーの大切さを身に付けて頂きたいと思います。
春日井スイミングスクールの安全管理
当スクールには、公認水泳コーチ(日本水泳連盟)、水泳教師(日本スイミングクラブ協会)、日本赤十字社水上安全法救助員が多数在籍し、また、定期的に指導研修、AED研修等を受講し、何よりも安全に指導できるように努めております。
なお、安全面を考慮して一部コースは入会待ちとなっております。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
春日井スイミングスクールの水質管理
当スクールでは、トルマリンマイナスイオン水を使用することで、アトピー、敏感肌のお子様にも負担の少ない水となっております。また、プールメンテナンス会社と資本提携しており、24時間体制で水質維持に努めております。
入会に関する事など、お気軽にお問合せください
春日井スイミングスクール
〒486-0941愛知県春日井市勝川新町1- 27 TEL.0568-33-2322
COPY RIGHT (C) KASUGAI SWIMMING SCHOOL ALLRIGHT RESERVED.